モグワン定期コースはお得だけど解約が大変?との疑問にお答えするため、僕が実際に解約してみたところ…なんと3分で完了しました(手順は本編で解説させていただきますね)。
また、以下のような不安も「解約は大変」と感じる要因の1つですよね。
- 引き留めてこない?
- 違約金を払うの?
- 最低購入回数は決まっているの?
そこで、事前に知っておきたい解約に関するルールも解説させていただきます。
本記事を読んで定期コースへの不安を和らげ、お得にモグワンを購入しましょう。
- モグワン定期コースの3つの解約方法がわかる
- モグワン定期コースを約3分で解約する手順がわかる
- モグワン定期コースの解約に関するルールがわかる
解約以前に「モグワンを購入したい!」という方には以下の記事がおすすめです。
≫モグワンはどこで買える?購入できるお店やお得で安心な買い方を調査
翔ちゃん

<自己紹介>
犬が大好きです。生まれた時から犬がいる環境で育ったため、ドッグフードの選択・購入・評価の経験が豊富にあります。知識を高めるために 「犬の管理栄養士アドバンス」を目指して勉強中です。僕の愛犬だけではなく、あなたの愛犬も元気に長生きして欲しいという願いを込めて記事を作成しています。
<資格>
JCSA認定「ドッグトレーナープライマリーライセンス」/ SAE認定「犬の管理栄養士」
モグワン定期コースを解約する3つの方法
モグワン定期コースを解約する方法は3つ存在します。
- コールセンターに電話して解約
- お問い合わせフォームから解約
- マイページから解約
それぞれの解約方法の特徴は以下のとおりです。
コールセンター | お問い合わせフォーム | マイページ | |
難易度 | 簡単 | 簡単 | 簡単 |
時間 | 混み合っている場合はつながらない可能性有 | ご担当者からの返答の待ち時間有 | 解約まで3分 |
人との関わり | 有(電話) | 有(メール) | 無 |
Web上の操作 | 無 | 有 | 有 |
料金 | 電話代 | 無 | 無 |
営業時間 | 平日11:00〜18:00 (土日祝は休み) |
24時間 | 24時間 |
方法1:コールセンターに電話して解約
コールセンターに電話して、「定期コースを解約したい」と伝えれば解約してくれますよ。
- 電話番号:0570-200-012
- 受付時間:平日の11:00〜18:00(土日祝は休み)
他の解約方法と大きく異なる点は、販売元のご担当者と会話をする点ですが、強引に引き留めるようなことはしないので安心してくださいね。
パソコンやスマートフォンの操作に自信がない方にもおすすめできる方法ですよ。
ただし、受付時間が決まっているため、平日日中帯にお仕事をしている方はこれから解説する方法2、方法3の方がおすすめです。

方法2:お問合わせフォームから解約
パソコンやスマートフォン上からお問い合わせフォームを開き、気軽に解約することができますが、解約したい旨を文章で書く必要があるため少々手間がかかります。
また、他の方法と大きく異なる点は、ご担当者から即時に返答をいただけない点です(モグワンの成分について何度か問い合わせたことがありますが、2日以内には返答をいただけましたよ)。
解約できたかすぐに確認したい場合は、方法1か方法3がおすすめです。
方法3:マイページから解約
モグワン定期コースの注文や変更、単品購入などができるサイトで、モグワンを一度でも購入すると無料でログインできるようになります。
ただし、マイページへログインするためには、購入時に登録したメールアドレスと電話番号(またはパスワード)が必要となるため、忘れてしまった方は問い合わせフォームで確認してくださいね。
僕はマイページから解約したのですが、速い(約3分)!簡単!ストレスゼロ!でしたので、最もおすすめの解約方法です(引き留めなどを受けないという意味でストレスゼロ)。
詳しい解約手順については、次章で解説しますね。
![]() |
![]() |
【所要時間3分】モグワン定期コースの解約手順
マイページからモグワンを解約する手順を解説させていただきます。
STEP1:マイページへログイン
マイページを開き、モグワン購入時に登録したメールアドレスと電話番号(またはパスワード)を入力した後に「ログイン」をクリックしましょう。

STEP2:定期コースのご利用状況を確認
「詳細はこちら」をクリックしましょう。

STEP3:解約する定期コース内容を確認
解約する定期コースの内容をよく確認し、「定期解約」をクリックしましょう。

STEP4:解約理由を選択して解約
解約理由の選択肢の中から当てはまるものを選択し、「解約する」をクリックしましょう。

STEP5:解約できたことを確認
以下の画面が表示されたら解約完了ですよ。

念のため、再度マイページにログインし、定期コースのご利用状況が「継続中」から「解約済」に変更されたことを確認しておくと安心ですね(定期コースを解約しても今までどおりマイページにログインできます)。


モグワン定期コースの解約に関する3つのルール
モグワン定期コースを申し込む際、大切な愛犬の喜ぶ姿を想像しながら「楽しい気持ちと期待」だけを感じていたいものですが、解約のルールが理解できていないと不安がよぎってしまいますよね。
そこで、不安が和らぐように「解約に関する3つのルール」を理解しておきましょう。
- 解約期限は次回お届け日の7日前まで
- 最低購入回数の縛りはない
- 違約金は一切発生しない
解約期限は次回お届け日の7日前まで
次回から解約するつもりが、解約期限に間に合わずに新たなモグワンが届いてしまうということは避けたいので、解約期限はきちんと理解しておきましょう。
モグワン公式サイトに以下のとおり掲載されています。
解約・再開はいつでもOK!商品が溜まってしまったら、定期コースをご解約いただき、必要になった際にご再開いただくことができます。解約は、次回お届け日の7日前までにご連絡ください。
参考元:モグワン公式サイト
マイページの「定期コースのご利用状況」から確認できますよ。

解約(または休止)する場合は、次回お届け日をしっかりと意識しましょう。
最低購入回数の縛りはない
定期コースで申し込むと定価から10〜20%OFFになるためお得ですが、「最低でも3回は購入してください」といった縛りがあると、逆に損する可能性があり不安ですよね(愛犬の口に合わなかった時など)。
でもご安心ください!本記事作成時点(2021年2月)において定期コースでの購入回数の縛りは一切ありません。
以前は公式サイトに「3回の受け取りをお願いしています」と掲載されていたため、その名残(記事の更新漏れ)ですので安心してくださいね。
違約金は一切発生しない
お得にモグワンを購入するために定期コースを選んだのに、解約時に違約金が発生したら損する可能性大ですよね(大手携帯キャリアの契約を解約する時に1万円以上の違約金(解約金)を払ったことがあります…)。
モグワン定期コースはどのタイミングで解約しても違約金は一切発生しないため、とても良心的で安心です。
要するに、定期コースで1個購入した後に解約することだってできますよ(1個のみの購入なのに単品購入よりも安く購入できるのです)。
![]() |
![]() |
モグワン定期コースは再開も簡単
解約忘れを防ぐため、すぐに定期コースを解約したのに、予想以上に愛犬が喜んで食べてくれたので定期コースを再開したい!ってケースも考えられますよね。
再開する時は、以下の記事も読んでみてくださいね。
≫【手順付き】モグワン定期コースの再開方法はマイページ利用がベスト
[chat face=”翔ちゃんアイコン6.jpg” name=”翔ちゃん” align=”right” border=”none” bg=”mycolor” style=”maru”]モグワン定期コースの再開は解約と同じくらい簡単ですよ。[/chat]
モグワン初購入の方もお得な定期コースがおすすめ!
今回は定期コースの解約方法、手順、ルールについて解説させていただきました。
- モグワン定期コースはマイページから3分で解約可能
- 次回お届け日の7日前までに解約の連絡が必要
- 最低購入回数の縛りはなく、いつでも解約可能
- 違約金は一切発生しないため安心して申し込める
- モグワン定期コースはマイページから再開可能
定期コースの申し込みには、お得に購入できる魅力と解約に対する不安が入り乱れて決断できない方も大勢いますが、あなたが”大勢”から抜け出すことができたら僕も嬉しいです。
定期コースに興味が湧いたら、モグワン公式サイトでも情報を収集してみてくださいね。
モグワン公式サイトはこちら
最後になりますが、定期コースのメリットは「定価から10〜20%OFF」「購入忘れの防止」「3つ以上同時購入で送料無料」といろいろありますが、最大のメリットは何だと思いますか?
僕は「愛犬に同じドッグフードを安定して食べさせられる」ことだと考えています。
愛犬には多くの種類のドッグフードを食べさせてあげたくなりますが、急なドッグフードの切り替えは愛犬の胃や腸に負担をかけてしまい、下痢をする可能性を高めてしまいます。
あなただけではなく、愛犬にも優しい定期コースを是非検討してみてくださいね。
定期コースを申し込む際は、ぜひ以下の記事を読んでお得に購入しましょう。
≫モグワン最安値!年間2万円以上もお得になる購入方法を解説
